な~んてね(*^。^*)
ちょっと大袈裟なタイトルつけてしまいましたm(__)m
うふふ・・・・。
パワースポットめぐりのスピリチュアルな体験談だと思うでしょう(=^・^=)
違います。
確かにこの一週間いろいろな聖地でいろんな有難い体験をしてきましたが今回そこには触れません。
わたくしこんな仕事をしているくせに実はパワースポットブームいまいち気乗りしません。(自分でも「貴方だけのパワースポットをお調べします」なんて言ってますけど、これは「自分の守護神社」をイメージしやすくするために敢えてこう表現させていただいています)
理由は単純。
聖地が聖地でなくなるから。
(あ~、今回はちょっと攻撃的・・・・。)
まあ、昔からお伊勢参りや金毘羅参りブームってありましたし、みんなで仲良く「ありがたや~♪ありがたや~♪レジャー」は悪い事ではないと思うのですよ。
信仰は明るく楽しくが一番ですしね。
人間が明るく楽しく朗らかだと神仏もお喜びになりますし。
そこは大いに賛成。
問題はマナーです。
確かに観光地としても素晴らしいところに聖地って多くありますが、やっぱり聖域に入ったらそこは信仰の対象としてある程度の敬意は必要だと思うのですよね。
少なくとも拝殿や御堂の前で手を合わせるときは脱帽くらいしましょうよ。
本当は鳥居や山門をくぐる時点で脱帽して~って思いますが。
細かい?
うるさい?
うふふ・・・私は昔のガンコばばあをめざすのだ(=^・^=)
ちなみに私の守護神社(産土神社・鎮守神社)リサーチを受けて下さった方には参拝の最低限のマナーをお話ししています。
にゃ!
コメントをお書きください